目次
お客様の声
経営者・個人事業主のお客様の声
「メイクレッスン+年代」のキーワードで検索1位になり、申し込みも増えています。
株式会社美キャリアラボ代表 平井聡子様
もともと「メイクレッスン+年代+地域」のキーワードで検索1位で集客はできていましたが、文章とキャッチコピーがいまいちだとずっと心に引っかかっていました。
文章やマーケティングを勉強して自分なりに書いて修正をしていたのですが、なかなかうまくいかなかったのです。
もっと勉強しようにも、本業が忙しいし、ご飯もつくらないといけないし、寝たいし……。
そんなときに同じシェアオフィスの平田さんを知って、お願いすることにしました。
決め手は、平田さんのホームページとブログの文章がわかりやすく共感でき、私のホームページもこんな風にしてほしいと思ったこと。
あとはキャラクターですね(話していてめちゃめちゃおもしろい!)。
原稿を読んだ第一印象は「神!」。
思わず口元がゆるみました。
自分では気づかなかった強みも盛り込まれているうえに、商品内容もわかりやすい。
ホームページの文章を入れ替えたところ、以前よりページ滞在時間が長くなりました。
いちばん大きな変化は、ホームページを見てすぐに申し込むお客様が増えたこと。
以前は、見てからしばらく悩んだ末に申し込むお客さんが多かったんです。
さらに2020年5月からは「メイクレッスン+年代+地域」だけでなく「メイクレッスン+年代」の検索キーワードでも1位になり、さらにアクセス数もアップしています。(※グーグルのコアアップデートの影響と思われます)
もし自由な時間が100時間あったとしても、自分ではこのレベルの文章を書けませんでした。
お願いして本当によかったです。
みずのゆうこピアノとリトミック教室 水野裕子様
Q1 文章作成を依頼する前、どんなことで悩んでいましたか?
ピアノ教室の集客のため、ホームページを作り替えることにしました。でも、いざ文章を書き始めると自分のスキルを売り込む文章ばかり。
お客様目線になれず、これではいつ完成するのか?と迷走していました。
Q2何が決め手となって依頼を決めましたか?
妹の紹介です。妹は会社を経営していてホームページを平田さんに書いてもらったとのこと。「平田さんなら100点の文章をくれるよ」の言葉に飛びつきました。
Q3納品された文章について、どう感じましたか?
完成した文章と私が書いた文章を比較し、娘は「やばっ」と表現していました。
私もこの時ばかりは「やばっ」に同意。
100点の文章が来ると知っていましたが、それを超える感動!さすがプロ!
ひとことも無駄がなく、柔らかい表現だけれど言いたかった事が伝わる。映像が浮かぶ文章です。
事前インタビューでは自分では気がつかなかったアピールポイントも教えて頂きました。新しい視点を頂きありがたいです。
追記
公開から2ヶ月ほどで、「ピアノ教室 稲沢市」で検索結果の1ページ目に表示されるようになりました。
ホームページのおかげで教室の方向性に共感してもらえ、入会する気満々で体験レッスンに来てそのまま入会する方が増えてきたと報告をいただいています。
以下の3ページ分の原稿を作成させていただきました。
年少、年中、年長さんのピアノ
『お金の不安がスーッと消える! お金の基礎学力養成講座』
の講座名のネーミングと導入部分の文章を作成

Q1文章作成を依頼する前、どんなことで悩んでいましたか?
短い文章でターゲットの心に刺さる文章が書けなかった。
Q2当作成代行サービスを知ってすぐに購入しましたか?
はい
Q3何が決め手となって当サービスを購入しましたか?
ブログを読んでいたため。
Q4納品された文章について、どう感じましたか?
もう、お金の不安に振り回されることはありません。お金と正しくつき合う方法を学ぶ「チャンス」がここにあるからです。
書き出しが私では絶対に思いつかない!
言い切ってしまうことで、最初に不安を払拭させている!
講座終了後には自力でお金を管理するスキルが身につき、「好きなこと」「やりたいこと」に気持ちよくお金を使えるようになります。
未来を具体的にイメージさせている。
私は「自分を認めて自由になる生き方をシェアして、笑顔の仲間を増やしていく」をミッションとして活動している税理士です。この講座は、まさにこのミッションを実現するためのものです。
講師の意気込みを表現している!
3年間で延べ2,000人以上のお金の悩みを聴き続けてきた経験を活かし、お金に対して「自立」できるようにサポートいたします。
具体的数字を入れることで安心感を与えている。
流石だと思いました!
『お金の不安がスーッと消える! お金の基礎学力養成講座』
の講座名のネーミングと導入部分の文章を作成
作成した文章を抜粋しました↓
もう、お金の不安に振り回されることはありません。お金と正しくつき合う方法を学ぶ「チャンス」がここにあるからです。
この講座では、「お金に対する漠然とした不安」を「具体的な課題」にまで落とし込んで「数値化、言語化」し、私や仲間と一緒に解決策を考えていきます。
プライバシーにも配慮し、個別セッションの時間を設けているので、家族構成や収入に応じた具体的なアドバイスが可能です。
講座終了後には自力でお金を管理するスキルが身につき、「好きなこと」「やりたいこと」に気持ちよくお金を使えるようになります。
私は「自分を認めて自由になる生き方をシェアして、笑顔の仲間を増やしていく」をミッションとして活動している税理士です。
この講座は、まさにこのミッションを実現するためのものです。
3年間で延べ2,000人以上のお金の悩みを聴き続けてきた経験を活かし、お金に対して「自立」できるようにサポートいたします。
プロフィール文を作成

Q1文章作成を依頼する前、どんなことで悩んでいましたか?
今後、SNS、ブログ、HPを作成し事業展開を考えていましたが、自分のサービス項目が多く、何をどう表現していいか悩んでいました。
Q2当作成代行サービスを知ってすぐに購入しましたか?
はい
Q3何が決め手となって当サービスを購入しましたか?
平田さん私のサービスのターゲットである「子育てしながら、個人事業を行っている女性」であり、お客様に近い視点で書いてくれると思ったから。
Q4納品された文章について、どう感じましたか?
このセンテンスを持って来るのかと、驚きと納得がありました。
ついついこんな話したら興味あるだろうと自分本位で作ってしまうところ、響くワードをしっかりチョイスしてもらえてよかったです。
プロフィール文を作成

どこまで書くべきか、どこを省くべきかが、考えれば考えるほど良く分からなくなったこと
Q2当サービスを知ってすぐに購入しましたか?
はい
Q3何が決め手となって当サービスを購入しましたか?
けいこさんの文章を読んで、その冷静沈着、地に足のついたイメージがとてもよかったので。
Q4納品された文章について、どう感じましたか?
自分では書けない文章と感じた。インタビューで聞いていただいた部分を、簡潔、かつ、スマートにまとめていただき、とてもありがたいと思いました。簡潔ではあるけれど、しっかりインタビューで聞き込んでいただき、また、ブログも読んで頂いていたので、芯の部分を理解してもらっている満足感がありました。
プロフィール文を作成

Q1文章作成を依頼する前、どんなことで悩んでいましたか?
今回「自己紹介文」をお願いしたのですが、自分のアピールポイントなどがわからず、全く文章が浮かばない状況で悩んでいました。
Q2当作成代行サービスを知ってすぐに購入しましたか?
少し悩みました。
Q3どんなところが不安で購入を迷いましたか?
どうにか頑張って自分で書くべきか少しだけ悩みました。
Q4 何が決め手となって当サービスを購入しましたか?
平田さんにお願いする前にお会いできて話ができ、気さくで話しやすかったので、どなたかに頼むなら平田さんと思いました。
Q6納品された文章について、どう感じましたか?
初めてライターさんに文章をお願いした上に、自分の自己紹介文でもあり他の方が自分をまとめるとこのようになるのかと、とても新鮮に思えたのと素敵にまとめて書いてくださっていると思いました。
サービス紹介文を作成

自分の書いている文章が、客観的に見てどうなのかということ。サービスの紹介文では客観性が大切だが、そこに自信がなかった。
Q2当作成代行サービスを知ってすぐに購入しましたか?
はい
Q3何が決め手となって当サービスを購入しましたか?
人柄を知っているから。facebookの投稿や、ブログの記事を読んでいたし、一度会ったことがあったからです。
Q4納品された文章について、どう感じましたか?
分かりやすくまとまっていたし、何より「ここは確認してから」などと、注釈をつけてくれているのが、親切。ド素人にはありがたい。載せようと思っていた情報があったのですが「お客様視点で見ると不要」と指摘してもらい、「確かに!」と納得して削除することができました。私のブログや関連資料なども読み込んで下さっていて、自分が忘れてしまっていることも見つけて盛り込んでくれているのが流石です。
ご利用いただいたサービスはこちらです
制作会社様の声
歯科衛生士、歯科医師の求人媒体の取材・執筆を依頼しています。取材対象者の層が幅広いのですが、20~30代の女性から40~50代の経営者まで問題なく対応できる知見とフィット力が素晴らしいです。ライティングではキャッチフレーズと文章構成力に信頼を置いています。良い意味で違和感を覚える言葉のセレクトや、日本語ならではの感覚的な表現が魅力的です。しかも、文章にしっかり軸がある! 個人的に原稿の組み立てを重視しているため、「平田さんならそこはブレない」という安心感があります。
※ただいま制作会社様との新規外部契約は行っておりません
お客様が書いてくださった感想記事
(こちらのセミナーは現在お休み中です)
具体例が多く、すぐに使えそうなことばかり。起業している仲間にも受けてほしいです。セミナーで教えていただいた【家に帰って最初にやってほしいこと】をすぐに実践したら、共感が多い記事としてアメブロ公式ジャンルに取り上げられ、アクセスもアップ。LINE公式アカウントの登録者も増えました!
(現在添削のみは受けておらず、コンサルティング+添削のプランを用意しています)
(SEOコンサルティングをご希望の場合は、詳細をうかがい見積もりを作成します。お気軽にお問い合わせください)
※フェイスブックがご覧になれない方は下記をご参照ください
【プロの手さばき】
ライター仲間の
平田 けいこ さんからレクチャーを受け、
自社サイト&ブログの徹底改革!
本日は2日目でした。
私から見るとSEO対策して集客できている平田さん。
でも話を聞いてみると、もともと文系だし、
自分も研究しながら続けてきたとのこと。
だからこそ、私の「これなんだ?」
を瞬時に判断してくれたり、
「そこ、私も考えたけれど、やらなくていいです」
とズバッと解決してくれるのが頼もしい。
これまで「自分にSEO対策って無理かも…」
と腰がひけていたのですが、
今年はあきらめたことに再挑戦するといい年らしく、
思い切ってお願いして、本当によかった!
すごくわかりやすかった!
あとはやるだけです(ここが大きなハードルだが…)
やはり企業様相手のお仕事なら、
アメブロをやってる場合ではないと実感。
「WP入れてもらったけど使いこなせない」
という人、結構いると思うので、
そんな方はぜひ平田さんにご相談を。
実績
ホームページ・ランディングページ原稿作成
- 女性向けコワーキングスペース「ヨコハマホップ」
- 株式会社美キャリアラボ
- 株式会社リモートストーリーズ
- 税理士
- 乳幼児向け英会話教室
- ファッションアドバイザー
- セラピスト
- カウンセラー
- ファイナンシャルプランナー
- 自費専門歯科医院
- 人材紹介会社
- 建築会社
- 害虫駆除業者
- 保険代理店
- 歯科技工所
- 歯科医院
- 注文住宅会社
- 別荘専門建築会社
個人向けメイクレッスンの紹介
化粧品開発コンサルティングの紹介
化粧品・美容商品の集客&売り上げアップコンサルティングの紹介
オンライン・ママ大学の講師インタビュー記事
その他多数
コンテンツマーケティング
- 海外家電の販売代理店
- ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社
記事広告
- バイクショップ
- エクステリア専門リフォーム業
その他ウェブサイト
- 横浜の情報サイト「はまれぽ」
取材先の選定、アポイント取り、取材、執筆、撮影をすべて担当
横浜に存在していた巨大迷路の謎、メスなのに「ツヨシ」と呼ばれているホッキョクグマ、大盛りで有名な寿司店などを取材
- ワーキングマザー向けサイト「ラシク」
ライフネット生命の創業者、出口治明氏を取材
- ハフィントンポスト
女性リモートワーカーを取材
- 転職・就職ナビサイト(あさがくナビ、リクナビNEXT、DODA)
紙媒体
- 歯科衛生士専門の求人誌「クオキャリア
- 歯科医師専門の求人誌「キューディー(現・グランデ)」
- 患者向けフリーペーパー「わかる!はじめての予防歯科」
- 男性向け育児雑誌『FQ JAPAN』
- JA広報通信
- 収納整理アドバイザーのキャッチコピー
歯科衛生士や教員の取材記事
勤務医、院長、理事長などの取材記事
予防に注力している医院を取材し、医療広告ガイドラインに沿って執筆
厚生労働省、文部科学省、厚生労働省を取材し、子育て支援制度について紹介
JAの広報担当者に向けて、取材コラム『現場で学ぶ土壇場の取材力」を1年間連載
チラシのキャッチコピーを作成
「家の主役はモノではなくあなたです」
受賞歴
- YSBラジオ 1ミニッツ・ストーリーCMアワード
優秀賞を受賞。ラジオCMとして実際に放送される
- 公益財団法人 北野生涯教育振興会 事実に基づく小論文・エッセー
- コピー大学による「実践コピーライター講座」のコンテスト
1年間で数本しか選ばれない優秀作品の中に2本がランクイン。
テーマは通信教育「コピー大学」のキャッチコピー
「センスがない」と嘆くのは、まだ早い
足りないのは、センスではなく技術です
マニュアル本は私のコピーを添削してくれない
書いているのはこんな人です
集客できるホームページ原稿作成依頼はこちらへ
文章の相談をするしつこい営業はしません