いろんなキャッチコピーをつくってみました。
お片付け
- モノを捨てる罪悪感が、爽快感に変わる
- 着ない服の整理整頓のために休日をつぶしていませんか?
- 「使えるモノか」から「使うモノか」へ。発想を変えれば部屋は片づく
- 家の主役は、モノではなくあなたです。
- 10年間使わなかったモノを10年以内に使う可能性は10%以下

↓実際に採用していただきました。
ちなみに私は実際に産休中に断捨離に目覚め、自分の持ち物は当時の半分以下になりました。
英会話
- 自分ができないのに、子どもに「やれ」とは言いにくい
- 「英語力不要」にチェックを入れて検索したら、求人情報が激減した
- 外国人がもとめているのは、おもてなしより英語力
- 「心のコミュニケーション」には限界がある
ルンバ
こちらは、以前受講していたキャッチコピー講座の課題として作成したものです。
講師からはそこそこ良い評価をいただきました。
マタニティ雑誌に掲載する体で制作してあります。
ママの足元は、赤ちゃんの口元
ベビーベッドでスヤスヤ眠る、生まれたばかりの赤ちゃん。
でも生後5~6ヶ月くらいの寝返りを皮切りに、すりばい、ハイハイ、つかまり立ちと猛スピードで成長。
1年も経たないうちに1日の大半を過ごす場所がベビーベッドから床に移ります。
大人が足で踏んでいる床を、赤ちゃんはペタペタと手で触るのが好き。
しかもその手を口に入れてしまいます。
床の上は、舐めても大丈夫なくらい清潔でしょうか?
毎日掃除をしても、フローリングの溝や家具の脚まわりにはゴミやホコリがいっぱい。
実際に当社の実験でも、掃除機をかけた直後のお部屋で「ルンバ」を使ったところホコリが山盛りとれ、その中からなんとダニが6432匹(推定)も発見されました。(※)
こうしたハウスダストは、アレルギーを引き起こすと言われています。
ベビーグッズが一通り準備できたら、次は清潔な住空間を整えませんか?
「ルンバ」なら人の手ではとりきれないハウスダストもしっかり吸い取り、赤ちゃんの健康を守ります。
(※)当社実験による。
UR賃貸住宅
こちらも、受講していたコピーライティング講座の課題で、良い評価をいただきました。
URに住んでいたことがあるので、リアリティがあったのかもしれません。
- 更新料は忘れたころにやってくる
- 「この更新料で旅行に行けるのに……」と思ったことのあるあなたへ
- 「お礼のお金」なんて、住んでるこっちがもらいたい
- 「借りて住む」に特化したら、家賃、共益費、敷金だけが残りました
- 更新料で一家四人が三か月食える
セール
こちらも、キャッチコピー講座の課題として作成したものです。
特に1番目のコピーを講師に評価していただきました。
- 未知の商品を定価で買うのは勇気がいる
- 「ほしいもの」が「買えるもの」になるチャンス
- 「買う」より「探す」が楽しかったりする
- セール初日は金曜日。有給とる価値あります
- 頭の中に「お気に入り保存」をしている商品はありませんか?
活力鍋
アサヒ軽金属の活力鍋を10年以上愛用しています。
結論から言うと、最高におすすめ!

ネットでは「高くて購入を迷っている」なんて声をよく目にしますが、料理の仕上がりや調理時間の短縮というメリットを考えれば、むしろ安くらい。
そんな気持ちで2つコピーをつくってみました。(メーカーの回し者ではありません)
- てまひまかけて、旨みと栄養を逃していませんか?
- 料理時間と愛情は比例しない
圧力をかけて短時間で調理したほうが、栄養価も旨みも残りやすくなります。
実際に、活力なべで調理した大豆はグツグツ茹でるよりも明らかに甘い。
日本には「料理は手間と時間をかけることに意義がある」という古臭い精神論がありますよね。
バカバカしい。
時間をかけたマズイ料理より、パパっと作った美味しい料理のほうがいいじゃないですか。
活力鍋に材料をぶちこんでブシューッと圧力かけて皿にドバッと盛りつけたポークビーンズは、息子の大好物です。
激安食品への警鐘
食費と命
どちらを削りたいですか?

子どもが生まれてから、食品添加物に敏感になりました。
意識して原材料を見ると、やっぱり価格が安いほど添加物が多い。
今の時代、添加物を完全に排除することは現実的ではありませんし、私もたまにはファーストフードや家系ラーメンを食べます。
とはいえ、安全性には目もくれず食費削減ゲームに興じるのが果たして賢い消費者なのか。
一家四人の食費を月1万円台で抑えている主婦は称賛されるべきなのか。
そんな気持ちでコピーをつくってみました。
炊事用ゴム手袋
ハンドクリームメーカー最大の商売敵
ドイツに住んでいたとき、水道から60度超のお湯が出てびっくりしました。
ゴム手袋がなければ触れたもんじゃありません。
「手袋が私の手を守ってくれている!」と日本より強く感じます。そんな気持ちで書いてみました。

脳内で行ったこと
ゴム手袋がないとどうなるか?
↓
手がガサガサになる
↓
クリームでケアしないといけない
↓
ゴム手袋をすればクリームは要らない
↓
実は、ゴム手袋メーカーとハンドクリームメーカーはライバルだった
子ども乗せ電動アシスト自転車
息切れしてちゃ、もったいない
通園時間は親子の貴重なふれあいタイム。
「今日は何をしたの?」
「はなちゃんと仲がいいの?」
遠くない未来、こんな他愛ない会話がかけがいのない時間だったと気づくはずです。
坂道だってスイスイ登れる電動アシスト自転車なら、
息切れしないでたくさん話せてたくさん笑える。
ひとりで小学校に通うようになるまでの、
期間限定のおたのしみです。
競輪選手を目指しているママは買わないでください
子どもを載せているのを忘れるくらい、
ペダルが軽い。
信号待ちで止まっても、
ちょっとこぐだけでグイッと発進。
すべてのママにおすすめ!
……と言いたいところですが、ラクすぎて残念ながら筋トレには不向き。
競輪選手を目指していないママだけにおすすめしたいです。
ホットヨガ
- 下の子が幼稚園に入園。もはや産後ではない。
忙しくて産後の体型変化を気にする時間もなかったママに向けて、下の子が幼稚園に入ったタイミングでヨガでダイエットを始めることを提案。 - せっかくだから、キレイにつながる汗をかきませんか?
夏場の広告。汗をかくのは不快ですよね。どうせびっしょりになるなら、美容や健康につながるほうがトクだと提案。 - したたる汗は、天然成分100%の化粧水
湿度の高い環境は美肌効果ばつぐんです(実体験済み)。 - レッスンの翌日は、お局様の小言を聞き流せる
ストレス解消効果があり、心を広く持てることを表現。
食器洗い機
夫向け
俺のどんなご機嫌とり作戦も
食洗機の足元にも及ばなかった
皿洗い当番でもめている共働き夫婦向け
共働きのご家庭へ。
夫婦喧嘩の火種をひとつ減らす方法があります